てぃーだブログ › blog ZENBEAT › ボクメンタリー › 報告 と 映画の紹介

2019年08月12日

報告 と 映画の紹介

まず その後の報告 になります

すこしずつ回復している感がありましたが

6月末 金沢の病院で半年に1度の定期検診がありました

CT Scan の画像診断の結果 右肺下部に1.3センチほどの影が発見されました

それと 人工血管の閉塞の進行が指摘されました。

脳への血流が心配されるということで脳の MRI を撮りました

この結果は 左右脳の血流は問題ないという結果になりましたが

肺の問題で PET 検査が必要ということになり

7月25日に PET 検査をし そのまま入院しました

その結果 肺の他に気管支のあたりに3カ所リンパ部分にも問題が見つかりました

肺とリンパ部分の2カ所の生検を行い 転移による癌細胞であることが判明しました

10日間入院し 8月3日に退院してきましたが

8月20日から 約3週間 金沢の病院で 抗癌剤による治療が始まります。

その結果を確認してから たぶん 福井の日赤で通院治療になるとおもいます。

外科手術ではないので 入院中も仕事はできますし

入院しているほうが 環境も快適で安心して生活ができます。

金沢の病院ともなかなか縁が切れませんが

縁の切れ目が 命の切れ目 かなと 思っています

体は それなりに回復していますが 抗癌剤による治療で白血球が下がるので

感染症に気をつけなければなりません

ここまで この間の 報告になります



僕が これ以上胸を切って開いて手術するのは嫌だな というと

Mさんはこう言いました

お前な だったら ジッパーにしてもらえ! ジッパーに!

それもエエな  と  二人で大笑い

そんなとき冗談を言って笑わせてくれる トモ は ありがたいです。

10日間の入院のときも いろんな人と情報を交換したり

冗談を言い合ったりして楽しかったです

また 次の入院の出来事も報告しますので よろしく
.....................................................................................

ちょっと気になる映画が見つかったので紹介します

<金子文子と朴烈> という映画です

報告 と 映画の紹介




サイトは こちら です

ミニシアター系で上映していましたが人気が広まって

上映館が続出しているそうで  現在あちこちで上映中だそうです




レンタル開始が10月なので ぼくはそれを待つしかありません

それで 金子文子の岩波文庫の <何が私をこうさせたか――獄中手記>を購入し

読んでるところです。 入院中に読み切るつもりです。

報告 と 映画の紹介




朴烈 と出会い運動に参加するまでの生い立ちから手記のようです

かなりはっきりしていて 無駄無く解りやすい文体で

ついつい引き込まれて読み進んでしまいます

<わたしはわたし自身を生きる>という言葉通りの生き方をした人です。

人は皆 沢山のものを着て 多くの荷物を背負っています

生い立ちとか学歴とか肩書きとか諸々ですが

あたかもそれが自分であるかのように錯覚して生きています

金子文子は 無籍者です。籍を持たず両親から虐待され捨てられ

親戚をたらい回しにされ、ありとあらゆる苦難と貧困を経験しています

家族も社会も国家からも虐待され裏切られた裸の無籍者であり

守るべきものも無く 何も持たない ただ わたし自身を生きる こと に徹した人です

社会主義もキリスト教も彼女の救いとならなかった その末に

朴烈 と出会い 無政府主義者たちと行動を共にしたのは

自分と同じ境遇を 仲間達のなかに感じたからに違いない

そしてその虚無主義という思想に救われたのではないかと思います

しかし 革命を起こして 政権を奪い 国を動かしていくというようなことは全く考えておらず

もしそういうことになれば 同じように他を抑圧していくだろうとわかっていました

<わたしはわたし自身を生きる> という言葉そのものを生きた人だと思います

彼女を批評や批判することはできません 彼女は思想で生きたのではなく

わたし という 何も身に付けていない体ひとつで生きたのですから


ゆっくり 入院中に読書するつもりです

もちろん 仕事もしますよ

では また



同じカテゴリー(ボクメンタリー)の記事
200513 見えない敵 4
200513 見えない敵 4(2020-05-13 11:27)

200402 見えない敵ー2
200402 見えない敵ー2(2020-04-02 17:33)

KNZW W670 退院レポート
KNZW W670 退院レポート(2019-12-03 12:02)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。